Do as I Do オンデマンドレクチャー
Do as I Doオフィシャルチームによる公式のコースが遂に登場です。
International Center of Anthrozoology https://icofa-aai.com/ にて受講可能です。
英語でのレクチャーとなります。
コースは4つ
International Center of Anthrozoology https://icofa-aai.com/ にて受講可能です。
英語でのレクチャーとなります。
コースは4つ
・Do as I Do: Introduction https://icofa-aai.com/product/do-as-i-do-introduction/
Do as I Do入門:準備フェーズからDo as I Doプロトコルの入門編
Do as I Do入門:準備フェーズからDo as I Doプロトコルの入門編
・Do as I Do: Follow up https://icofa-aai.com/product/do-as-i-do-follow-up/
Do as I Doアドバンス:連鎖行動例、2つの行動1つの道具
・Lecture: Scientific studies on differences between Do as I Do and associative-based training methods (C. Fugazza) https://icofa-aai.com/product/lecture-scientific-studies-on-differences-between-do-as-i-do-and-associative-based-training-methods-c-fugazza/
Do as I Doと連合学習ベースのトレーニング法の違いに関する研究
Do as I Doと連合学習ベースのトレーニング法の違いに関する研究
・Do as I do: 3-course bundle (上記全3コース) https://icofa-aai.com/product/do-as-i-do/
私はDo as I doアドバンス:連鎖行動例のレクチャーを担当させて頂いています。
日本でもDo as I Doオンデマンドクラスが日本語で実施できるといいなぁ、と考えています。
いずれにしても、Do as I Doは一人で練習しようとすると間違えやすいトレーニングです。
これまでとは全く違う手法の為、ついつい従来のクリッカーやルアーを使った手法での経験がある犬人ほど間違えて教えている傾向が見られます。
どうもうまくいかない、本当にDo as I Doルールを犬に教えられているのか確認したい、といった場合も是非ご相談ください。
これまでとは全く違う手法の為、ついつい従来のクリッカーやルアーを使った手法での経験がある犬人ほど間違えて教えている傾向が見られます。
どうもうまくいかない、本当にDo as I Doルールを犬に教えられているのか確認したい、といった場合も是非ご相談ください。
プライベートのオンラインレッスンにて指導させていただきます。
セミナー講師、個人レッスン、グループレッスンなどなど、お気軽にお問合せ下さい。
檜垣史
Fumi Higaki
CDBC, CBCC-KA, CPDT-KA, Official Do as I Do Trainer
この記事へのコメント